雷門盆踊り練習会最終日でした。
九月七日(土)の雷門盆踊りに向けて、今年は三回の練習会でした。
今回が最後の練習会でした。地元の盆踊りですから多く参加していただきながら、本番を待ち望む気持ちになっていただいたらいいなぁと、僕は思っています。
練習会が三回を多いと見るか少ないと見るかは人それぞれですが、盆踊りです。見よう見まねで溶け込んで頂ける繰り返しの踊りでいいと思っています。(オリンピック2020音頭は?)
これぞ「日本」ですよね。
雷門前に建つ観光センターがその会場です。
ちなみにここはオリンピックメイン会場の設計者と同じ隈研吾氏の労作です。


5階に上がりエレベーターのドアーが開くと盆踊りの軽快なリズムが心をワクワクさせてくれます。
会場はクーラーを最大出力にして冷やしていましたが、みなさんの熱気が全てを押し返していました。

すぐ輪に仲間入り。

東京音頭かな。

ダンシングヒーローでしょうか。

終了間際に会場に外人の方が「参加したかった~」と悔しがっていました。

盆踊りは日本人のご先祖への慰霊の文化です。
おもしろいなぁと思います。
心を通わせ一つになり、得も言われぬ思いにさせられています。
洋の東西の垣根をあれっというほど簡単に超えているわけで、こういう文化を残してくださった先人に感謝の思いがこみ上げます。
何はともあれ、九月七日土曜日(六日は美人灯篭が飾られます)の本番に、皆さん楽しみにおいでいただけると嬉しいです。
会場でお会いしましょう!!
今回が最後の練習会でした。地元の盆踊りですから多く参加していただきながら、本番を待ち望む気持ちになっていただいたらいいなぁと、僕は思っています。
練習会が三回を多いと見るか少ないと見るかは人それぞれですが、盆踊りです。見よう見まねで溶け込んで頂ける繰り返しの踊りでいいと思っています。(オリンピック2020音頭は?)
これぞ「日本」ですよね。
雷門前に建つ観光センターがその会場です。
ちなみにここはオリンピックメイン会場の設計者と同じ隈研吾氏の労作です。


5階に上がりエレベーターのドアーが開くと盆踊りの軽快なリズムが心をワクワクさせてくれます。
会場はクーラーを最大出力にして冷やしていましたが、みなさんの熱気が全てを押し返していました。

すぐ輪に仲間入り。

東京音頭かな。

ダンシングヒーローでしょうか。

終了間際に会場に外人の方が「参加したかった~」と悔しがっていました。

盆踊りは日本人のご先祖への慰霊の文化です。
おもしろいなぁと思います。
心を通わせ一つになり、得も言われぬ思いにさせられています。
洋の東西の垣根をあれっというほど簡単に超えているわけで、こういう文化を残してくださった先人に感謝の思いがこみ上げます。
何はともあれ、九月七日土曜日(六日は美人灯篭が飾られます)の本番に、皆さん楽しみにおいでいただけると嬉しいです。
会場でお会いしましょう!!
スポンサーサイト