あれから丸六年
あ!そうかぁ。
六年前の今日猫島入りしたんだ・・・。
震災の年に少し落ち着きは取り戻しはしたものの浅草は、商店主たちはなかなか戻らぬ観光客に青息吐息の頃だった。けれど、気持ちは日本人として動いていた気がする。
あれだけのどでかい猫を、10tトレーラーで石巻まで運び込むエネルギーがどこにあったのか・・・
猫島へのフェリーも苦心の末、船上鎮座させることができ、ひょうたん島ともねこ島とも呼ばれていた、石巻市田代島に無事届けることができた。
夜中についた石巻港にて一晩の車中泊後の早朝、周りを見渡して被害の大きさに声を失った。


上陸できるか不安を抱えながらも石巻港を離れる。

遠くから見るときれいな島のままなのに。港の施設が沈んで上陸できず。他の港に回る。

猫上陸。



大船渡小学校の校長先生に学校内を案内していただいた。

御縁門、海を渡るその2
http://k138.blog27.fc2.com/blog-date-201111-6.html
御縁門、海を渡るその2
http://k138.blog27.fc2.com/blog-date-201111-4.html
猫島から大船渡へ
http://k138.blog27.fc2.com/blog-date-201111-3.html
六年前の今日猫島入りしたんだ・・・。
震災の年に少し落ち着きは取り戻しはしたものの浅草は、商店主たちはなかなか戻らぬ観光客に青息吐息の頃だった。けれど、気持ちは日本人として動いていた気がする。
あれだけのどでかい猫を、10tトレーラーで石巻まで運び込むエネルギーがどこにあったのか・・・
猫島へのフェリーも苦心の末、船上鎮座させることができ、ひょうたん島ともねこ島とも呼ばれていた、石巻市田代島に無事届けることができた。
夜中についた石巻港にて一晩の車中泊後の早朝、周りを見渡して被害の大きさに声を失った。


上陸できるか不安を抱えながらも石巻港を離れる。

遠くから見るときれいな島のままなのに。港の施設が沈んで上陸できず。他の港に回る。

猫上陸。



大船渡小学校の校長先生に学校内を案内していただいた。

御縁門、海を渡るその2
http://k138.blog27.fc2.com/blog-date-201111-6.html
御縁門、海を渡るその2
http://k138.blog27.fc2.com/blog-date-201111-4.html
猫島から大船渡へ
http://k138.blog27.fc2.com/blog-date-201111-3.html
スポンサーサイト